機器構成のページ

概要

このページでは、”PCによる制御”、”有線操縦”、 ”無線操縦”の3種類の場合に分け、機器構成について説明します。 PCに接続して動かす構成を基本としています。操縦できる構成は、 ロボットを野外に持ち出して、いろいろな地形を歩かせて試す(遊ぶ?)ために 作りました。操縦するという観点からは、有線で事足りるのですが、 操縦しやすさと、ケーブルに束縛されずにいろいろな方向から 観察できるメリットがあるので、無線操縦の構成も作りました。

[構成1] [構成2] [構成3]

構成1(PCによる制御)

ロボットを、Win95 PCのパラレルポートに接続して動かします。 開発時の形態です。PCから半径3メートルほどが行動範囲です。

PC controle mode configuration

Parallel Port Adapterについては PCのパラレルポートの使い方のページを、
Signal generatorとSignal distribution boardについては RCサーボコントローラー4のページを、
それぞれ参照下さい。


構成2(有線操縦)

構成1でPCがあるところにポケコンがあります。あらかじめ PCで計算し、ポケコンへロードしておいた制御波形を、 テンキーで切り替えることにより操縦します。

PC controle mode configuration

構成3(無線操縦)

ラジコンの受信機の信号をRCデコードボードで波形番号に変換し、 信号発生ボードが予めパソコンで計算した制御波形を、 選択された波形番号に沿って再生しながらサーボ制御信号を作ります。 電池やコンピューター等が全てロボットに内臓されていますので、 スイッチを入れるだけで普通のラジコンカーの様に遊べます。

PC controle mode configuration

6足歩行ロボットのトップページへ戻る

ホームへ戻る