車両型ロボット(W6)の製作日誌 その2

製作の区切りごとに、古い物から新しい物の順に書いてあります。

2003.04.26
共通上半身
共通上半身 共通上半身 共通上半身

頭のデザイン

W6v1の仕様

全高 245mm
全長 175mm
全幅 115mm
重量 775g
合計自由度 4
モーター 首振り用 RC用サーボモーター 2個
    (メーカー:三和 機種:SM-391 個数:1)
    (メーカー:JR 機種:NES-305 個数:1)

走行用モーター 2個

    (メーカー:マブチ 機種:FA-130 個数:2)
電源 ニッケル水素電池 (4.8V 650mAh / 動力系統)
ニッケル水素電池 (8.4V 150mAh / 超音波センサーユニット用)
リチウムイオン電池 (7.2V 1500mAh / 制御系統)
センサー C−MOSイメージセンサー(画像取込用)
    (メーカー:三菱電機 型式:M64282FP)
超音波センサー(測距用)
    (メーカー:日本セラミック 型式:T40-16(送信)/R40-16(受信))
PSDセンサー(測距用)
    (メーカー:シャープ 型式:GP2D12)
2軸加速度センサー(姿勢/傾斜測定用)
    (メーカー:アナログデバイセズ 型式:ADXL202)
反射型フォトインタラプタ(走行距離測定用)
    (メーカー:ローム 型式:RPR-220)
マイクロスイッチ(タッチセンサー用)(搭載予定)
    (メーカー:オムロン 型式:D2F-L)
CPU Win98 PC(Celeron 500MHz)
H8/3048F(16MHz)


2003.05.11
メインCPU
メインCPU

No.2サブCPU

2003.05.18
頭の製作

2003.05.25
首の製作
頭のセンサーの動作確認
腕の設計

2003.06.01
No.2サブCPU I/Oボードの配線/テスト
No.2サブCPUのソフト
腕の配線
露出調整ルーチンのバグ修正
ロボットの外見(主に顔)

2003.06.08
No.2サブCPUのソフト制作
スクリーンショット
テスト操作用画面のスクリーンショット

2003.06.15
No.2サブCPUのソフト制作

2003.06.22
No.2サブCPUのソフト制作

2003.06.29
メインCPUのソフト制作
壁に沿って走る

2003.07.06
コンパイラ

2003.07.13
PSDセンサーでのスキャン

2003.07.20
露出調整ルーチンの改善
装備したい機能
覆帯
突き当りを曲がる
ボールに接近してから持ち上げる

2003.07.27
画像処理ルーチンのVCへの移植
画像を使ったライントレース

2003.08.03
画像処理ルーチン
明るさ変化があった方向に頭を向ける

2003.08.17
腕の設計・製作
腰の設計

2003.08.24
腕の製作
肘側(クローズアップ) 肘から先(全体)

2003.08.31
左腕の製作
ロングショット 腕部クローズアップ
腕のソフト製作

2003.09.07
右腕の製作
モニタのビルド

2003.09.14
腕の動作確認

2003.09.21
移動ユニットのプログラム変更
左手へのタッチセンサー埋め込み

2003.09.28
磁気コンパスによる進路保持
RDCM-802 磁気コンパスの取り付け場所

超音波距離センサーの搭載

超音波距離センサー取り付け作業中 超音波距離センサー


2003.10.05
ソフトの機能追加
どうやってボールを見つけよう・・・

2003.11.16
移動ユニットType2

2003.11.23
移動ユニットType2の製作

2003.11.30
移動ユニットType2の製作
こんなのもあり

2003.12.07
移動ユニットType2の製作
DCモーター駆動用ICの型式
今後の予定

2003.12.14
No.2サブCPU用ソフトの変更
現在の全備重量
v3へのバージョンアップ

2003.12.21
走行サブルーチンの作成と電池の変更

2003.12.28
磁気コンパスのデータの補間

2004.01.11
輪郭の抽出

2004.01.18
画像処理関連サブルーチンの仕様検討

2004.01.25
画像処理関連サブルーチンの作成
  • 目標を視野の中心に捕らえる
  • 動いているものに頭を向ける
    2004.02.02
    画像を使った位置測定

    「いいかげんフィルタ」によるカラー撮影


    2004.03.21
    ハードの追加の工作
    しばらく時間がたって、ソフトに関して何をやっていたのか忘れたので、 ハード関係の工作から再開することにしました。
    2004.03.27
    頭を水平に保つ
    通信プログラムの変更

    2004.04.03
    360度スキャン

    通信プログラムの変更


    2004.04.11
    一番明るい方に向く
    露出調整プログラム

    2004.04.18
    線の上に乗る

    その3へつづく
    戻る